2024年7月12日 北海道春国岱での野鳥観察

観察場所の概要

7月10日から14日までの5日間、北海道道東で野鳥観察旅行(鳥旅)を楽しんできました。この旅では、女満別空港から釧路空港まで、約500キロの道のりをレンタカーで巡りました。

10日 女満別空港〜小清水原生花園

11日 小清水原生花園〜野付半島

12日 野付半島〜春国岱

13日 明治公園〜落石クルーズ〜落石岬

14日 花咲車石〜釧路空港

12日午後から、春国岱で野鳥観察を行いました。春国岱は、北海道東部の根室市に位置する全長約8kmの砂州で、風蓮湖と根室湾を隔てる細長い地形を持つ自然の宝庫です。「野鳥の楽園」として知られるこの地域は、ラムサール条約登録湿地の一部であり、豊かな生態系を育んでいます。春国岱は、その独特な環境により、年間を通じて多様な野鳥が観察できる国内有数のバードウォッチングスポットとして知られています。ここでは、オジロワシ、タンチョウ、オオハクチョウなど、93種類以上の野鳥が記録されており、季節によって様々な渡り鳥も訪れます。また、春国岱原生野鳥公園には、野鳥観察を支援するネイチャーセンターが設置されており、初心者から熟練者まで幅広い観察者に対応しています。この地域の自然環境と野鳥の生態を学びながら、豊かな自然を体験できる貴重な場所となっています。

観察場所のイラストマップ

ねむろトコロジスト(市民自然ガイド)の方2名と春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンターで待ち合わせしました。ねむろトコロジストの方の案内で野鳥だけでなく春国岱の自然、草花、動物たちに姿を体験できました。

 

観察日の状況

日時:2024年7月12日 午後12時30分〜15時

天候:晴れ、気温20℃

周辺環境の状況:春国岱の入り口近くで車から降りると、目の前には広大な自然が広がります。ねむろトコロジスト(市民自然ガイド)の方から、丁寧に虫除けスプレーを噴霧していただきました。

装備品:双眼鏡(kowa10X42)、野鳥図鑑(フィルードガイド日本の野鳥)、デジカメ(ニコン COOLPIX p950) ノート、ペン

 

観察できた鳥たち

アオサギ、トビ、カワラヒワ、ノビタキ、モズ、アオジ、ヒバリ、オジロワシ

以上8種類

アオサギ

  • 特徴や行動の詳細:大きさL95センチ、W160センチ。日本のサギ類では最大級。顔が白くて、額の両側から目の上を通り、後頭でつながる黒色帯があり、後頭の羽毛は冠羽になる。

トビ

  • 特徴や行動の詳細:大きさL雄59センチ、雌69センチ W157~162センチ。翼と尾が長い大型のタカ。

 

カワラヒワ

  • 特徴や行動の詳細:留鳥。大きさ15センチ。繁殖期は一定の区域を動き回り、樹上や地上で主に草木の種子を採食する。

 

ノビタキ

  • 特徴や行動の詳細:夏鳥。大きさは13センチ。雌雄で羽色が異なり、夏羽の雄は頭部から体上面が黒く胸が橙色というメリハリのある姿に対して、雌は上面が褐色という地味な姿なのが面白い。

 

モズ

  • 特徴や行動の詳細:留鳥。大きさ20センチ。主に昆虫類、カエル、ミミズ、トカゲなどを食べる。繁殖期はつがい、非繁殖期は1羽で強い縄張りを持って生活する。

 

アオジ

  • 特徴や行動の詳細:夏鳥。大きさ16センチ。偶然、木の上から飛び立つ瞬間の写真が撮れました。

ヒバリ

  • 特徴や行動の詳細:本州では留鳥、北海道では夏鳥。大きさは17センチ。歩道の境界を示す杭にロープがかけられ、そのロープにとまっているヒバリを撮影しようと試みますが、近づくと直ぐに飛び立ち、写真撮影が難しかった。

 

印象的だった場面

  • 春国岱は奇跡の島と呼ばれています。砂でできた島に草木が生え、海岸とは思えないような幻想的な風景。根室市街から近くにありながら、ほとんど手付かずの自然が残されていることに感動しました。

今回の観察で学んだこと

  • 海流によって北の方から運ばれてきた砂が、巨大な地震のたびに風蓮湖をしきるように隆起し、春国岱の地形ができたこと。

次回の観察計画