2024年7月13日 北海道明治公園での野鳥観察

 観察場所の概要

7月10日から14日までの5日間、北海道道東で野鳥観察旅行(鳥旅)を楽しんできました。この旅では、女満別空港から釧路空港まで、約500キロの道のりをレンタカーで巡りました。

10日 女満別空港〜小清水原生花園

11日 小清水原生花園〜野付半島

12日 野付半島〜春国岱

13日 明治公園〜落石クルーズ〜落石岬

14日 花咲車石〜釧路空港

明治公園で野鳥観察を行いました。明治公園は、北海道根室市の中心部に位置する歴史ある公園で、日本の歴史公園100選にも選ばれた特徴的なサイロを有する市民の憩いの場です。この公園は、都市部にありながら豊かな自然環境を保持し、多様な野鳥が生息する貴重なバードウォッチングスポットとして知られています。公園内には野鳥観察用のハイドが設置されており、訪れる人々に快適な観察環境を提供しています。ここでは、森林性の野鳥を中心に観察することができ、特にシマエナガやゴジュウカラ、ハシブトガラなどの小鳥類が頻繁に姿を見せます。明治公園は、根室市が「野鳥の楽園」として注目を集める中で、市街地で気軽に野鳥観察を楽しめる貴重な場所となっています。四季を通じて様々な野鳥が訪れ、初心者からベテランのバードウォッチャーまで幅広い層に人気のスポットです。

観察場所のイラストマップ

明治公園駐車場に車をとめて、ゆっくりと公園を一周しました。

 

観察日の状況

日時:2024年7月13日 午前5時30分〜7時30分

天候:曇り、気温15℃

装備品:双眼鏡(kowa10X42)、野鳥図鑑(フィルードガイド日本の野鳥)、デジカメ(ニコン COOLPIX p950) ノート、ペン

 

観察できた鳥たち

シジュウカラ、オオセグロカモメ、ノゴマ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、アオジ、モズ、ヒヨドリ、アオバト、カッコウ

以上10種類

シジュウカラ

特徴や行動の詳細:留鳥。大きさ15センチ。頭と頬の周辺は黒く、白の頬が目立つ。胸から腹に通る黒い太線がある。

 

オオセグロカモメ

  • 特徴や行動の詳細:東北地方北部より北では留鳥。大きさL 64センチ、W137センチ。

 

ノゴマ

特徴や行動の詳細:夏鳥。大きさ16センチ。雄の赤い喉が印象的な小鳥。国内繁殖分布は基本的に北海道のみ。本州以南では渡りの時期にしか見られないので、夏の北海道で是非会いたい鳥。

 

 

 

 

ゴジュウカラ

特徴や行動の詳細:留鳥。大きさ14センチ。一年を通して、落葉広葉樹林の大木がある林を好んで生活する。頭を地上に向けて、逆さになって木の幹を回るように歩き、昆虫類やクモ類を採食する。

 

印象的だった場面

  • ノゴマの鳴き声をする方向に目を向けると、喉もと赤いノゴマが木の枝でさえずっていました。さえずる姿に感動し、写真撮影を忘れてしまいそうになりました。

今回の観察で学んだこと

  • 曇り空で、小雨パラつく天気の中、ノゴマを観察できました。できれば、キクイタダキの観察したかったのですが、かないませんでした。

次回の観察計画